現在、フィリピンのセブ 島にてwebデザインの勉強をしています。
学校の生活にも慣れて来たので、学校に入ってから今までの状況を記録していこうと思います。
アクトハウス の口コミを検索すると古い情報も出てくるので、リアルタイムでのアクトハウスの情報を発信して行きます。IT留学に興味がある方の参考になれば幸いです。
入学から現在までの流れ
7月2日 入学(セブに到着)
7月3日 英語学校のレベルチェックを受けて両替、周囲の散策
7月4日 授業スタート
現在に至るという感じです。
セブの英語学校の場合は基本的に日曜入学の月曜スタートですが、アクトハウスの場合は週の途中からになります。授業スタートしてから2日で週末を迎えることになるので、割とゆっくりセブ生活になれていけるかと思います。
同期のメンバーについて
今回同期(クラスメイト)となるメンバーは7人で男女比は3:4です。出身地は関西が多めなので、明るいです。アクトハウスは少人数制なので、人数的も少なからず多すぎずで良いと思います。
それぞれのwebスキル
アクトハウスに来る前にProgateでHTML & CSS、JavaScript、jQuery、PHPを1度やりました。Progateは出来たけど、ゼロからは何も書けないという初心者です。他の同期はMACのPCを初めて使う人などプログラミングは初心者という状態です。
1日の流れ(平日)
8:00〜10:00 英語授業
10:40〜12:30 プログラミングの授業
お昼(1時間)
13:40〜15:30 デザイン/ビジネスの授業
15:40〜16:30自習タイム
16:40〜17:30質問タイム
18:00〜19:00 夕飯
19:00〜 自習
23:00 就寝(希望)
1日の流れはこのような感じです。
授業で出される課題や自主練の模写に取組んでいると時間があっと言う間に過ぎていきます。気がつくと24時を過ぎていることが多く、なるべく23時には寝るように心掛けています。
学習内容
注意:アクトハウスでは生徒によってカリキュラムがブラッシュアップされます。

プログラミングの授業
テキストエディタのインストールから始まり、HTML とCSSを一から習っています。基本的なコードの書き方を習い、色々なタイプのWEBサイトのコードをゼロから書くという課題を通してコーディングの考えかたや記述方法を理解していきます。
2週間の成長具合
コーディングが経験ゼロでもみんなWEBサイトの摸写ができるまでになりました。授業内で紹介されなかったプロパティなども検索して使ってみたりと皆んなで情報を共有しながら進んでいます。今は実際に書いたコードが表示されるのがとても楽しいです。
分からないことや疑問に思ったことはその都度メンターに質問し解決しています。自分でうまくいかない原因を考えたり、検索するのも重要ですが、ある程考えてわからない場合は聞いて理解すればいいと思っています。
デザインの授業
デザインの授業はデザイン理論や色相学、タイポグラフィなどを学びながらillustrationの実際に操作して使い方を覚えています。
2週間の成長具合
デザインの授業は1週間のうち3日間だけなのでプログラミングに比べるとゆっくり進みます。現在はデザインのトレンドの掴み方やデザインのヒントになるサイトの共有、アイデアの考え方、イラレの操作方法を学びました。ペンツールでイラストをトレースしたりしました。
ビジネスの授業
詳しい内容は公表できないのですが、代表の方の経験談を元にビジネスのアイディア作りの方法、起業するあたってのお金、制度、仕組みについてを学んでいます。
実践的な課題をやるので、ビジネスプランを持ってる人にはかなり役立ちます。私はまだ何かいいアイディアないかぁ?程度なのですが、他の同期は明確にやりたいビジネスプランがあるので、彼らののプレゼンを聞くのはいい勉強になっています。
英語
英語はマンツーマンです。
英語のレベルチェックテスト(リーディングとリスニングとスピーキング)を受けます。その際に先生に何を勉強したいか、文法や単語を増やしたいとか、スピーキングを伸ばしたいなどの要望を伝えます。そうするとレベルと要望にあったテキストを選んでくれて授業で使用するという感じです。
私の場合、メインはプログラミングのスキル取得なので英語は気分転換と英単語を忘れない様に受けています。最近はスピーキングのテキストがつまらないので英語の歌を上手く歌うレッスンに勝手に変更して楽しんでいます。
思ったこと
メンターさんに分からないことをすぐに聞けて解決できる環境は凄くいいです。また、テレビや色々な誘惑に邪魔されることがないこの合宿というスタイルは、集中して学べるので一番効果的だと感じています。今は食事以外の余暇の時間をほぼコーディングの練習に費やしています。
私達より3ヶ月前に入学している先輩達は現在案件を獲得し、実際にお仕事としてWEBサイトの構築、デザインをされています。私達も2ヶ月後にそのレベルに達することが出来るのか不安ですが、
2週間でWEBサイトの摸写が出来るまでになったのできっと大丈夫でしょう!Stay positive!
プログラミングの授業が進みにつれ、もっとコーディングの勉強に時間をあてたいという思いが強くなってきました。最近の悩みとしては英語いらなくない?と思うことです。でも、せっかくセブにいるし、できる限り英語の授業には出席する様にします。
今後も学習の進捗具合やアクトハウスでの生活の様子などを記録して行きたいと思います。