今回は新しく購入した家電?のご紹介です。
クアラルンプール で家を借りる場合、基本的にTVが備え付けであります。しかし、うちは新築?だったせいかTVがありませんでした。
TVつけてと交渉もできますが、TVつけるなら家賃上げると言われたので断りました。
まぁテレビもケーブルテレビというのか、見る為に契約をしないと見れないので無駄なお金を使いたくなし iPadで事足りると思っていました。というか、事足りてました。
しかし、大晦日にWOWOWオンデマンドで「シェイプ・オブ・ウォーター」を放送するというのでどうしても大きな画面で友達と観たくて買ってしまいました。
プロジェクター!!!

もくじ
プロジェクターを買った結果
プロジェクター良いです!大満足です!
youtubeもプロジェクターで見ると画面が大きくなって映画みたいに面白さアップします!早く友達呼んで映画鑑賞会をしたいです!!
プロジェクターはどこで購入できるか?
とにかく安いプロジェクターということであればネットでの購入になります。
日本ならAmazonですが、マレーシア ではLAZADAです。
私もヨガマットやヨガホイール、ポータブルスピーカーなどをLAZADAで購入しました。とにかく安いです。でも怪しい物(コピー商品)も多いです。
でも中国や国外から発送される商品でも返金など対応は早いです。商品受け取れなくて、3日?数日すぎると注文がキャンセルされ返金されてしまうので要注意です。
今回はすぐ観たいし、壊れてたり、綺麗に画像が映らないと嫌だったのでネットではなく実店舗で買うことにしました。
探した結果、Plaza Low Yat(クアラルンプール の秋葉原みたいなビル)にプロジェクター専門店があるというので早速行ってきました。
プロジェクターが帰る実店舗のご紹介

名前:Projector Malaysia
場所:Plaza Low Yat の1st floor(3階)
Lot 1-TC048, TC049
(各お店の看板に番号が買いてるのでチェックしてください。)
営業時間 10:00〜 22:00
オススメポイント:沢山の種類のプロジェクターを扱っている。
試写室もあり試せる
探したプロジェクターの条件
買いに行く前にLAZADAと日本のAmazonで安いプロジェクターを検索していました。
Amazonだと1万円以下でも良さそうな物が沢山ありますが、LAZADAで見ると選択肢は多くないです。
今回の私のプロジェクターの条件は下記です。
- 予算:1万5千
- 持ち運びやすい物
- 字幕の文字も綺麗に映るもの
ルーメンの値
プロジェクターのスペックでチェックする項目と言えばルーメン!
ルーメンとは明るさを表す数値です。数字が大きいほど、部屋を真っ暗にしなくても見え、数字が低いと完全に遮光しないと映像が見えにくいようです。
1万円以下や1万円代は数百〜1000ルーメン位です。
Amazonのコメントを見ると結構ルーメンの値は信用できない感じがします。
商品説明に3200ルーメンと記載があっても、2400ルーメンのプロジェクターの方が綺麗な映像など、、、。
私が今回買ったプロジェクターはスペックの表記にルーメンの数値はないのですが、 LAZADAの同じ商品のスペック欄には1000ルーメンとありました。
私は実際に試写できたのでルーメンの値を聞きませんでした。
商品のクオリティチェック
お店に行って店員さんに
という感じで棚の端の安価プロジェクターコーナーから1台選んでくれました。
お店の奥に試写室がありそこで実際にPCに繋いで動画を見せてもらいました。
思ってたより全然綺麗!文句なし。
値段を聞いたら600リンギだけど550で良いよとのこと。
まいっかと言い値で買ってしまいました。
あとで LAZADAで検索したら350リンギ位で売られてました。
でも中国からの発送、、、。
実際に試写できたし、買う商品も箱から出して試写させてくれたし、HDMIケーブルもオマケしてくれたし、保証期間3ヶ月あるし、まいっかなという感じです。
お店のサイトにも同じ商品ありました。ボラれたわけでは無かった。

MacBookPro とiPadをプロジェクターに接続する場合
プロジェクターと接続するデバイスによってアダプターが必要になります。
私は Macbook Proと iPadを持っているので両方別々のアダプターが必要です。
Macbook Proの場合はUSB-CとHDMIを繋げるアダプターが必要になります。
ipadの場合はLightningとHDMIを繋げるアダプターが必要になります。
普段はipadでVPN接続でWOWOWオンデマンドを見ていますが、PCの方が今後プレゼンとか(そんな機会あるのか??)で使えるし、Lightningのアダプターより少し安買ったのでUSB-Cのアダプターを買いました。
いざ投影
暗すぎて映像の大きさが分かりにくいので隣の部屋の電気を少しつけて撮影しました。
ちなみに見ているのはYoutubeのナスDの大冒険です。

電気を消してみるとこんな感じです。窓のカーテンは開けたままです。

携帯で撮影したので見にくいですが、字幕も綺麗に見れます。
実際使ってみるとPCでWOWOWオンデマンドを見るにはブラウザはSafariでないと見れない為かVPNで繋いでも遅いし、途切れる!!
ということが分かったので、近々Lightningのアダプターを買うつもりです。

まとめ
動画はプロジェクターで映すだけで楽しさがアップする!
ぜひ壁が白い家に住んでる方は使って見て欲しい!
マレーシアは映画が300円ほどで見れてしまうので映画館に行けば良いっていう話ですが、、、全部英語だし、日本語字幕でも映画見たいよーっていう人は是非!使って見てください。