オンデマンドビデオって便利ですよね〜。
海外に住み始めてわかったのですが、日本で契約しているAmazon prime videoやHuluはVPN接続しないと見られないんですね。
私の場合はマレーシアに来てからNetflixを契約して見ています。
日本で見れるコンテンツとマレーシア で見れるドラマや映画は若干異なるようですがVPN接続しないでも日本語のコンテンツや日本語字幕のコンテンツが多いので気に入っています。
今日は私がオススメしたい英会話やリスニングの勉強に役立つドラマを2つご紹介します。
もくじ
英会話の練習でよくオススメされるドラマ
英会話の練習でよくオススメされるドラマ何ですが私的はイマイチでした。
FRIENDS | 1994年スタートのドラマなので色々全て古っ!と思えて1話も見る気になれませんでした。あとオーディエンスの笑い声が耳障り |
---|---|
How I Met Your Mother | 2005年スタートのドラマ。これもFRIENDS同様古い感じと笑い声がダメ |
Fuller house | 2016年スタートと最近何ですが、昔のFull houseは好きだったけどこれはイマイチハマりませんでした |
glee | 2009年スタート。日本にいた時見ていました。年をとって、高校生の青春とミュージカルという組み合わせがイマイチ共感出来ず、、、 |
The Big Bang Theory | Netflixでは見れないドラマです。Amazon prime videoなら見れます |
Modern Family |
2009年スタート、やはり古いなぁ〜という感じで気に入らず |
そこで、ネットにあるオススメドラマは無視して、自分で日常会話の参考になりそうなドラマでかつ話の面白いドラマを探してみました。
私が考えた英会話の勉強に適したドラマのポイント
探した時のポイントは下記の項目です
海外のドラマは1時間越えのドラマもありますが、仕事から帰ってきて1時間フルに時間が取れなくても30分ならという時ありませんか。なので私は30分ってサクっと見れるドラマがオススメです。
演者の服装が古いとそれだけで見る気が無くなります。生きた英語を身につけよう!ってよく聞きますが、やはりドラマも古いものより新しい方が今にあった生きた英語を身につけられるのではと思います。
内容が面白くないと続かないです。30分単位のドラマはだいたいコンパクトに起承転結のあるストーリーだと思いますが、暗い話よりはコメディなど楽しい話が続けやすいです。
俳優さんの声や話し方でも聞き取りやすいなぁと感じる方や聞き取り憎いと感じる方もいます。
実際に気になるドラマを見て、自分が英語を聞き取れるか試すのが手取り早いです。
オススメのNetflixドラマ
それでは私がオススメするドラマを2つ紹介します。
オススメその1Grace & Frankie
Netflixオリジナルドラマグレイスアンドフランキーです。
最初は年配のお婆さんの話だし面白くないかなぁと思ったんですが、見始めたらたら面白くてハマりました。(意外と下ネタも多い 笑)
中高生や若い方にはハマらないかもしれないですが、社会人の方、学園ドラマとか若い世代の設定は無理という人にはオススメです。
・弁護士の夫婦の設定なので言葉遣いがきちんとしている。
・主人公は年配なので話すスピードは早すぎず聞き取りやすい。
・息子や娘達も出てきて現代のファミリーっていう設定がしっくりくる(古い感じがしない)
・話が飽きない。(コメディ要素だけではなく感動要素もあり飽きさせない)
熟年夫婦が離婚して、旦那さん同士(ゲイ)が結婚し残された妻同士同居生活をするという破茶滅茶なストーリーです。
旦那さん役には海外ドラマでお堅い役柄の多いサム・ウォーターストンさん。
相手役の旦那さんはチャーリーシーンさんのお父さんマーティン・シーンさんです。
グレイス役は有名なジェーン・フォンダさんです。
他にも息子や娘も個性的な役柄で、面白いです。
日本ではまずドラマの設定に浮かばないシチュエーションですね。
2019年1月18日からシーズン5が放送されるので楽しみです。
まず日本語字幕で見る、次に英語字幕で見て、その後に字幕なしでセリフ(気になったフレーズ)の書き取りするという方法がいいかなと思い実践しています。
オススメその2Don’t Trust the B—- in Apartment 23
23号室の小悪魔です。
これはGrace & Frankieとは逆に若物の話です。でも、学園ものではありません。
Grace & Frankieでは言い回しが古いとか、若い人の言い回しがあるのかな?と思い、若者言葉を習得できるドラマはないかなと探して見つけました。
・若者の話し方、スピード感がわかる
・テンポが早く面白い。コメディなので内容が分かりやすい。
Grace & Frankieと比べると話すスピードがめちゃ早いです。なのでこちらのドラマはリスニングには良いと思います。
主人公ジューンが、夢の仕事を求めてニューヨーク市に引越すもすぐ仕事を失い、クロエという遊び人のアパートに同居する話です。
最初はストーリーがふざけすぎかな?とも思いましたが、 クロエ役のクリステン・リッターさんが可愛いくてやる事がぶっ飛んでいて面白いです。
クリステン・リッターさんはブレイキング・バッドでジェシー・ピンクマンの彼女役でしたね。懐かしい。
もう一人の主人公はドリーマ・ウォーカーさんはグッド・ワイフのザックの彼女役で出てました。
これはリスニングですね。なんと言ってもジューンやクロエの話すスピードが早い!
まず日本語字幕で見ながら英語でこう言ったなとか意識して聞く、次に英語字幕で見て確認するという感じでしょうか。
日本語を見ないでストーリーが理解できる方は日本語字幕無しでいいと思います。
いかがでしょうか。私の独断と偏見でセレクトしたドラマ。興味が湧いた方は是非見てみてください。
英語ペラペラには程遠い私ですが、海外ドラマはいつも字幕で見ているのでリスニングは良いような気がします。英語が苦手な方でも好きな海外ドラマを見つけて是非日本語吹き替えではなく、日本語字幕、英語字幕で見てみてください。
それだけでもリスニングは鍛えられると思います。
勉強には活かせてないけど、面白かったオススメの海外ドラマについても今後紹介したいと思います。