Chromecastのアプリ、Google homeアプリが先日アップデートしてインターフェースがガラリと変わってしましまいした。
Chromecastを使ってAndroidのスマホやタブレットの画面をテレビに映す方法(ミラーリング)を共有したいと思います。
スマホの画面をテレビに映す方法(ミラーリング)
ホームアプリをひらく

新しいhomeアプリの画面には以前あった左上のメニューアイコン(3本の横棒)が無くなりました。代わりに画面のしたに4つのアイコンが表示されるようになりました。
画面をキャストするには画面の下の右端にある人のマークを押します。
アカウントのページ
アカウントのページから”デバイスのキャスト“を選択します。
デバイスのキャストの画面


“画面や音声をキャスト“のボタンを押して、キャスト先のChromecastを選択します。
これでテレビに携帯(タブレット)の画面が表示されます。
あとは、携帯でネットを検索したり、写真を見たりすれば全テレビに映し出されます。
終了する方法
終了する場合ですが、Homeアプリを開くと“切断”というボタンが表示されるのでこれを押せば、テレビ画面は風景画像に戻ります。
もし、 Homeアプリを開いても上記の画面に戻れない場合は、画面の下の右端の人のアイコンを押してアカウントのページ→”デバイスのキャスト”→”切断”を選べばOKです。